2022年度 活動の様子
2022年度助成・支援事業で採択された各団体の活動の様子をご紹介します
1.研究助成部門
専門コース
- 特定非営利活動法人 あらかわ学会 ※「制作中」
- 地域資源としての「里帰り桜」を活かした
かわづくり・まちづくりの検討
- -日米里帰り桜ルネッサンス-
- 中央大学研究開発機構 ※「制作中」
- 玉川上水通水による東京水循環の再構築に関する水文学的評価
2.活動助成部門
本格コース
- NPO法人 日本下水文化研究会 ※「制作中」
- 水循環リテラシー向上のための教材作成
- -生活者が水守になるために-
- 特定非営利活動法人環境パートナーシップいわて ※「制作中」
- 「フューチャー・デザイン×水道」で仲間を増やすプロジェクト
一般コース
- うなぎ持続可能プロジェクトSEFI ※「制作中」
- うなぎの生態系と食文化の両方の持続的基盤を育てる
- 目黒星美学園中学高等学校 ※「制作中」
- 水とつなぐ授業、水がつなぐ地域
2021年度助成・支援事業で採択され2022年度も継続活動中の団体をご紹介します。
一般コース ※2022年度から本格コースにコース名称変更
- NPO法人 BBA JAPAN ※「制作中」
- 光り輝く島スリランカ~水と共に子どもたちの未来をつくろうプロジェクト